news

浄土真宗の法要とは?準備や流れを解説します

葬儀を含めた仏事には、一つひとつにきちんとした意味が込められています。

今回は、浄土真宗での葬儀、法要の流れ、マナーをご紹介します。

 

◇葬儀の流れ

浄土真宗では、信心を獲得した人は亡くなるとすぐに極楽浄土に導かれ、成仏すると考えられています。

そのため、葬儀では成仏を祈る儀式は行われず、「告別式」やご遺体を礼拝の対象とすることもありません。

臨終の際の儀式や授戒も行われません。また、友引の日に葬儀を行うことや清めの塩を使うこともないのです。

浄土真宗本願寺派の葬儀では、鏧を打ち上げて、導師が焼香し、鏧を打ち下ろし、表白を拝読し、出棺勤行、正信偈をお勤めします。

通常、仏式の儀式中には弔電や弔辞は披露されませんが、現代では火葬の時間の都合上、やむを得ず式中にて弔電や弔辞を披露することがあり、会葬者が焼香をすることも一般的です。

 

◇法要の流れ

浄土真宗でも、初七日や四十九日法要が行われます。

しかし、浄土真宗では命終と同時に浄土へ往生するという教えがあります。

そのため、他宗と異なり追善や追福の供養という意味合いではなく、むしろ遺された人が人生の真実に目覚めていくために教えを聞く場として受け取られています。

 

墓じまいをご検討中の方、真照寺までご相談ください。

 

お問合せはこちら https://www.shinshouji-kobe.com/contact/

ページトップ